このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校教育目標
自立
貢献
~
正しく
賢く
たくましく
~
熊谷市立玉井小学校
〒360-0855
埼玉県熊谷市高柳116-1
電話 : 048-532-3986
FAX : 048-530-1248
サイト内検索
検索
アクセスカウンター
2016.8.29~
メニュー
トップページ
校長あいさつ
グランドデザイン
学校経営
学校沿革史
年間行事計画
校歌
児童数
保健室より
事務室より
長なわ
学校だより
ほけんだより
学年だより
学校安全マップ
学校までのアクセス
熊谷市立玉井小学校
いじめ防止基本方針.pdf
玉井小の児童が考えた
いじめ撲滅宣言.pdf
玉井小学校HP QRコード
携帯電話でも玉井小学校のホームページがご覧いただけます。
ぜひご利用ください。
ホームページPRチラシ
↓
大きく見たい方はこちらをクリック!!
HPはほぼ毎日更新中です!№3.jpg
玉井小付近の
検索
雨雲ズームレーダー
リンクリスト
検索
熊谷市立新堀小学校
熊谷市立玉井中学校
お願い
本校のホームページに記載の記事や写真の無断掲載を禁止します。
緊 急 情 報
お知らせ
お知らせ
「学校だより・ ほけんだより・学年だより 」
を
随時更新しておりますので、ぜひご覧ください。
こちらをクリック ⇒
学校だより
ほけんだより
学年だより
「長なわ」
(ここをクリック!)
ページをリニューアルしましたので、ぜひご覧ください♪
玉井小の行事
玉井小の行事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/12/05
第2回学校保健委員会
| by
校長
第2回学校保健委員会
本日、第2回学校保健委員会が開催されました。児童保健委員から「校内のケガについて」、荒谷養護教諭から「HQCシートの活用」について発表があり、校医の村上先生に指導助言をいただきました。また、学校歯科医の黒木先生から、「歯のけがについて」講演をしていただきました。
14:33 |
投票する
| 投票数(1)
2019/12/04
3年生書初め練習
| by
校長
3年生書初め
講師の内田先生のご指導で、書初めの練習をしました。全員で一斉に書くっていいよね。
09:09 |
投票する
| 投票数(1)
2019/12/03
郷土を描く美術展覧会・中央展
| by
校長
第54回郷土を描く児童生徒美術展覧会・中央展
11月30日・12月1日本庄東小学校を会場に中央展が行われました。本校からは、3年2組遠藤 琥珀さんの作品「夕方クラゲのひみつきち」が出品。知事賞をいただいています。
11:07 |
投票する
| 投票数(2)
2019/12/02
高く力強く
| by
ゆり・ひま・さくら担任
跳び箱に取り組んでいます。
高い壁を一つ一つ乗り越え、日々成長しています。
次は8段に挑戦だ。
12:17 |
投票する
| 投票数(3) |
今日の出来事
2019/11/29
研究授業
| by
校長
3年2組・4年1組体育研究授業
3年2組ラインサッカー、4年1組タグラグビーで体育の研究授業が進められました。
15:05 |
投票する
| 投票数(3)
2019/11/29
縦割り活動
| by
校長
縦割り活動
1年生からコツコツ長なわを積み重ねるのが玉井小のいいところ。しっかり上級生が面倒を見てくれます。
14:58 |
投票する
| 投票数(3)
2019/11/27
持久走大会
| by
校長
校内持久走大会
気温が上がらず寒い中でしたが、校内持久走大会が、行われました。走りたくて、うずうずしている1年生と「走るのいやだなぁ」と言う6年生が対照的でしたが、スタートの号砲では、どちらも同じように元気に走り出しました。
13:56 |
投票する
| 投票数(3)
2019/11/26
家庭教育学級
| by
校長
家庭教育学級の講習会
「ヨガ教室」が行われました。19名のお母さんが参加しました。
10:56 |
投票する
| 投票数(4)
2019/11/25
外国語活動授業研修
| by
校長
外国語活動授業研修
熊谷市教育委員会深澤指導主事による4年2組、3年3組の外国語活動の師範授業、その後先生方の研修。深澤指導主事には、お忙しい中ありがとうございました。充実した、研修になりました。個人的には、もう1回、来ていただけると更に深まる。
08:43 |
投票する
| 投票数(4)
2019/11/23
第43回埼玉県なわとび選手権
| by
校長
第43回埼玉県なわとび選手権出場
5,6年生全5クラスが、長なわ1分間とび、長なわ3分間とびに出場しました。1分間では、5年2組が191回跳んで優勝。6年2組が181回で2位となりました。5年3組が、6位、6年1組が7位、5年1組が10位でした。3分間では、5年2組が、510回跳んで2位、6年2組が4位、6年1組が5位、5年3組が7位、5年1組が9位でした。子供たちは、本当に良く頑張りました。玉井小のいいところは、1年生からコツコツ積み重ねていくところ。これは他の学校がまねが出来ないところです。「伝統と誇り」です。勝負は時の運、結果がすべてではありません。ここまでに学んだことはたくさんあるはずです。
しかし、残念なことがありました。それは帰りの電車で、騒いでしまったことです。今朝、その場に乗り合わせた方から、お電話をいただきました。こういうご指摘はありがたいこと。早速、6年担任が、うちのクラスですと言う報告がありました。子供たちと、何がいけなかったか、どうすればよかったか、しっかり話し合いが出来ました。大変申し訳ありませんでした。また、乗り合わせた方、ご迷惑をお掛けしました。「伝統と誇り」の鉢巻に、恥じない生活が出来るよう、子供たちは頑張ると思います。校長として改めて、謝罪と感謝を申し上げます。
19:58 |
投票する
| 投票数(4)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
来校時のお願い
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
第2回学校保健委員会
12/05 14:33
3年生書初め練習
12/04 09:09
郷土を描く美術展覧会・中央展
12/03 11:07
高く力強く
12/02 12:17
スクールゾーンのお知らせ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project